やんちゃなロブスタス
コリドラスの中でもとりわけ大型種に分類されるロブスタス。大型 ...
この秋、去りゆくコリドラス達
やはりというべきか、第1コリドラス水槽、第2コリドラス水槽と ...
随分と老いたマツザカエ
2013年の3月に迎え入れたマツザカエ。 当たり前と言っては ...
第1コリドラス水槽の近況
随分とブログ更新をサボってしまったが(汗)、コリドラス達は至 ...
少しずつコリドラスが減っていく
今月に入り、2匹のコリドラスが死んでしまった。 ...
ブロキス投入後に変化した第2コリドラス水槽
月日が経つのは早いもので、ブロキスを投入してから9か月余りが ...
久々に第1コリドラス水槽の様子を
相変わらずネタがなくてブログの更新が滞りがちだが(汗)、第1 ...
珍しくロビネアエが綺麗に撮れた
ブロキス軍団を迎え入れてから、第2コリドラス水槽はとても賑や ...
ロングノーズアーク、死す
五月の声を聞いてすぐ、第2コリドラス水槽のロングノーズアーク ...
コリ団子こそコリドラス飼育の醍醐味
コリドラス飼育で一番楽しいのは餌やりの時だと思う。 ...
馴染みつつあるブロキス
先日、第2コリドラス水槽に迎え入れたブロキスだが、順調に馴染 ...

