コリが集いし場所
リシアベースの下はいつも沢山のコリ達が集まる。
となると、あぶれてしまうコリもいるわけで……。


手狭と言うほど手狭では無いが、少しレイアウトを弄る必要がありそう。
水流が原因で底床が捲れてしまう箇所も出てきてるので、このGWにいろいろと手を加える予定。他の水槽もいろいろと弄りたいので、今からGWが楽しみだ。

今年はここにきてようやく梅雨明けしたような感じ。蝉の声も少しずつ聞こえるようにな ...

愛くるしいその体型こそ、フグの魅力。どうもコリドラス水槽にフグらしき魚が・・・? ...

第1コリドラス水槽の最長老、ジュタイ。もうすぐ、別れの時が訪れそうだ。 ...

第1コリドラス水槽でコリの死が立て続けにあった。 ま ...

バデリをこうして同時に写したのは初めてかも。 ちなみ ...
: 飼育用品レビュー
前回のコリドラス餌レビューは5年前のこちらの記事。 現在与えている ...: 産卵と繁殖の記録
今夏に生まれた(と思われる)ネグロバタフライプレコの稚魚。どのくらいの数が孵化し ...: 産卵と繁殖の記録
コンコロールのチビを発見して大騒ぎしたのも束の間、今度はネグロバタフライプレコの ...: 産卵と繁殖の記録
謎のコリドラスの発見……あまりにも突然の出来事に慌てふためいてしまったが、あれか ...: 産卵と繁殖の記録
随分とまあ久しぶりのブログ更新だ。 さてさて、更新をサボってた間、チョコチョコと ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません