だらしない寝方
照明消灯後のクラウンローチ水槽の一コマ。
シェルターに入って寝るのはいいが、まさに「頭隠して尻隠さず」の状態。おまけにその場所は四つの筒の隙間だし・・・。何のための「シェルター」というのか!?
それだけリラックスしているという証拠なのだろう、ここまで気持ちよく熟睡されてしまっては文句も言えない。
鈍感なのか敏感なのか、クラウンローチも謎多き魚である。
神出鬼没なコリドラス水槽のオトシンネグロ。 何日か見 ...
コリドラス水槽にいるクーリーローチは、水槽をくまなく探さないとその姿を拝む事がで ...
オトシンクルスネグロとサイアミーズフライングフォックスがニアミス。 ...
いくらか暑さが和らいだとはいえ、水槽の水温は連日30℃超えの日々が続いている。 ...
モフチョ家へやってきて今年で9年目を迎えるラミーノーズテトラが大往生した。 ...
: 飼育用品レビュー
前回のコリドラス餌レビューは5年前のこちらの記事。 現在与えている ...: 産卵と繁殖の記録
今夏に生まれた(と思われる)ネグロバタフライプレコの稚魚。どのくらいの数が孵化し ...: 産卵と繁殖の記録
コンコロールのチビを発見して大騒ぎしたのも束の間、今度はネグロバタフライプレコの ...: 産卵と繁殖の記録
謎のコリドラスの発見……あまりにも突然の出来事に慌てふためいてしまったが、あれか ...: 産卵と繁殖の記録
随分とまあ久しぶりのブログ更新だ。 さてさて、更新をサボってた間、チョコチョコと ...
ディスカッション
こんばんは!
絵に描いたような無防備さですねw
自然下ではどんな寝姿をしてるのか、興味深いです。
初めて寝姿を目にした時は、知識として知ってはいましたが、
やっぱりドキッとしたものです(^^;
こんばんは。
クラウンローチってこんな風に寝るんですね~・笑
落ちてしまったと勘違いしそうです。
自然界でもこんな感じなのでしょうか。
でも、これだったら他の魚にも襲われなさそうですね!
こんばんは
リラックスしてますね~。
おもしろいサカナですよね(^^)
「だが、それがいい!!」むふふw
>菊一文字さん
本当に自然界ではどうしてるのか気になります(笑 敏感な魚ですが、この二匹はぬるま湯生活しちゃってるのかもしれません(汗
>あんこさん
初めて見た時は本当に驚きました。「え!?」と思って近づくと今度は「ヒュンッ!」て逃げましたし(汗
>おとしんさん
リラックスというかだらしないというか、クラウンローチならではの光景でしょうね(笑