本当にコリドラスは高水温に弱いのか?

2021年6月2日

コリドラス飼育をしていると「コリドラスは高水温に弱い」といった話をよく耳にするが、果たしてそれは本当なのだろうか、ちょっと話を掘り下げて考えてみたい。

基本的には高水温に強い魚

どこでそういう話が広まったのかは定かではないが、コリドラスという魚は、渓流や上流域に生息する一部のコリドラスを除けば、基本的には高水温には強い魚なんだそうな。

 

 

実際、モフチョ家のコリドラス水槽は、夏場になれば軽く30℃を超えてくるし、そんな中でもコリドラス達は普通に元気よく過ごしていた。

 

にもかかわらず、なぜコリドラスは高水温に弱いのかという話が広まったのか?

多分それは、溶存酸素量が関係しているものとモフチョは推測している。

水温と溶存酸素量の関係

ここで下のグラフをご覧になってほしい。

 

出典:横浜市環境創造局

 

このグラフを見れば解るように、溶存酸素量は水温が高くなればなるほど少なくなるという特性がある。

水に溶け込む酸素が少なくなれば、当然生体にとっては好ましくない状態となるわけで、水槽飼育という限られた環境の中では酸欠に陥る事態も考えられる。

ところでコリドラスは水流を好む魚だが、これは酸素の多い水を好むことの表れである。

これを突き詰めて考えると、酸素が少ないとコリドラスは体調を崩しやすくなるということにもなるので、その結果として「溶存酸素量が少ない状態=高水温での飼育は好ましくない」という話になったのだろう。

また、溶存酸素量が減ってしまうとその分好気性バクテリアの働きが鈍くなるので、飼育水が悪化しやすくなるといった背景もあるように思う。

 

高水温というより酸欠に弱い魚

コリドラスは体に似合わず大食漢で排泄物も多く、比較的水を汚す魚なのは周知の通り。

 

そういった魚なので、当然飼育水も汚れやすくなるのだが、溶存酸素量が減ることで飼育水をろ過するバクテリアの活性が下がってしまえば、さらに飼育水が汚れるのは明白。

このことでコリドラスがダメージを受けてしまえば、やはり「コリドラスは高水温に弱い」という結論になるのも頷ける。

 

 

ただ、先に挙げた記事やモフチョの経験からすれば、高水温でも飼育は十分に可能なので、そう短絡的に答えを出すのはいささか間違っているような気がしないでもないし、やや論点がズレてしまっている部分があるように感じている。

要するに、コリドラスは「酸欠と水の汚れに弱い」魚なのであって「高水温に弱い」魚ではないという事。

だから溶存酸素量にさえ注意してやれば、30℃を超える環境下であっても問題なく飼育できるのだろう。

さて、その溶存酸素量を意識した飼育環境についてだが、これはまた後日記事にしてみたいと思う。

 

2021年6月2日コリドラス飼育

Posted by ドン・モフチョ