ぐんぐん育つステルバイ
昨年の5月に生まれ、8月に本水槽に合流したステルバイのチビ。もう「チビ」と呼ぶには抵抗があるぐらい大きく成長した。
さすがに親ステルバイほど大きくはないにせよ、他のコリに混じればすでに「大人」の雰囲気が漂う。
これからも楽しみな存在だ。
淡く輝くメタリックなボディ、そしてそのボディ一面に入るネットワーク模様が特徴的な ...
パンクを襲った謎の「できもの」。結局原因は分からずじまいだったが、術後の経過は良 ...
前回、コリ達が落ち着いたと書いておきながら、またも1匹のコリを亡くしてしまった。 ...
カメラが嫌いなのかなんなのか、露出度の低いコリ達を集めてみた。 ま ...
やがて訪れる最期の日。コリドラスはこのような状態になる。 ...
: 飼育用品レビュー
前回のコリドラス餌レビューは5年前のこちらの記事。 現在与えている ...: 産卵と繁殖の記録
今夏に生まれた(と思われる)ネグロバタフライプレコの稚魚。どのくらいの数が孵化し ...: 産卵と繁殖の記録
コンコロールのチビを発見して大騒ぎしたのも束の間、今度はネグロバタフライプレコの ...: 産卵と繁殖の記録
謎のコリドラスの発見……あまりにも突然の出来事に慌てふためいてしまったが、あれか ...: 産卵と繁殖の記録
随分とまあ久しぶりのブログ更新だ。 さてさて、更新をサボってた間、チョコチョコと ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません