集結のコリへ
♪溶けて なくなるほどの赤虫へと もふりなさい@集結の園へ
初めは一部のコリしか集らなかった赤虫タイム。今はと言うと…
どのコリもなりふり構わずアタックするようになった。
そして、コツッと小気味よい振動がピンセットから伝わる。赤虫タイムのもう一つの楽しみである。
本当にこの暑さだけはどうしようもない(汗) いい加減 ...
おやつタイム前の第2コリドラス水槽。コリ達が虎視眈々とその時を狙っている。 ...
死んだ事に気付いてやれなかった罪滅ぼしと言ってはなんだが、もう1匹の元気な姿を亡 ...
モフチョ家のコリドラス水槽は窓際に設置しているので、カーテンの開け方によって陽が ...
先日迎え入れたコリドラスピグミーだが、どうやら無事に馴染みつつある模様だ。 ...
: 飼育用品レビュー
前回のコリドラス餌レビューは5年前のこちらの記事。 現在与えている ...: 産卵と繁殖の記録
今夏に生まれた(と思われる)ネグロバタフライプレコの稚魚。どのくらいの数が孵化し ...: 産卵と繁殖の記録
コンコロールのチビを発見して大騒ぎしたのも束の間、今度はネグロバタフライプレコの ...: 産卵と繁殖の記録
謎のコリドラスの発見……あまりにも突然の出来事に慌てふためいてしまったが、あれか ...: 産卵と繁殖の記録
随分とまあ久しぶりのブログ更新だ。 さてさて、更新をサボってた間、チョコチョコと ...
ディスカッション
こんばんは!
エヴァですか…(ΦωΦ)フフフ…w
コリの赤虫に対する嗜好性の高さはスゴイものがありますね!
赤虫の塊を芯にしてコリ玉が形成出来て居れば、
どうやら夏バテとは無縁でしょうか?
こんばんは。
コリアタック!アカムシはコリを狂わせますねぇ~・笑
>菊一文字さん
さすが鋭い、エヴァです(笑
水温は29℃前後を行ったり来たりですが、コリは相変わらず絶好調ですね。ただ、エビが少なく・・・(汗
>あんこさん
この時ばかりはコリの警戒心はゼロになるみたいです(笑