世界最凶の猛毒ガニ・ウモレオウギガニは千葉にもいた!?
十日ぐらい前だろうか、こんなニュースがあったのを覚えているだろうか?
猛毒ガニを捕獲 「食べないで」注意呼びかけ
和歌山県すさみ町立エビとカニの水族館は、同町沖で今月4日、鹿児島以南の亜熱帯、熱帯のサンゴ礁に生息し、猛毒を持つ「ウモレオウギガニ」が見つかったとして、「捕まえても絶対に食べないで」と呼び掛けている。
同水族館によると、町内の漁師が仕掛けたイセエビ漁の網に、甲羅幅約4センチのウモレオウギガニがかかった。同町沖で捕獲されたのは2011年以来で、4例目という。
ウモレオウギガニは体が扇形で茶褐色をしており、甲羅は複雑なまだら模様とうろこ状の突起に覆われている。日中はサンゴのすき間や岩陰に隠れ、夜になると餌を探して活発に活動する。大きいものは甲羅幅が約9センチになる。
筋肉に、まひ性貝毒の一種「サキシトキシン」やフグ毒で知られる「テトロドトキシン」を含む。甲羅にも毒素がしみ出すことがあるといい、同館は「触ったら必ず手を洗うこと。見かけないカニを見つけたら、水族館に連絡してほしい」と話している。【野原隆】
引用元:ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161110-00000017-mai-soci
なんでもこのウモレオウギガニというのは、カニの中でも最強の毒性を持っているらしい。
生 息:ハワイ・小笠原諸島・屋久島以南の南太平洋、ただし2011年には和歌山県すさみ沖で発見されており、日本列島を北上している可能性が高い。
大きさ:甲幅5~7cm
毒成分:テトロドトキシン(フグ毒)やサキシトキシン(麻痺性貝毒)を筋肉部分に大量に含み、カニという部類の中では最強の毒性を持つとされ、死亡例が報告されており、奄美大島でこのカニを味噌汁で食べた5人家族のうち2人が死ぬという事件があった。スベスベマンジュウガニと同様、食べなければ大丈夫。引用元:カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52086486.html
世の中こんなヤバいカニがいるんだなと驚いたものだが、実はこのカニ、2009年にモフチョ自身が釣っていたことが判明。画像整理してたらこんな一枚が出てきたのだ。(もちろんこのカニは食べていない)
ウィキペディアによれば、猛毒カニの類は手の先端が黒いのが特徴だとか。確かにこの釣ったカニも確かに手の先っちょがほんのりと黒いような気が……。
ちなみに釣り場は千葉県安房郡鋸南町にある勝山海水浴場。
いろいろ調べてみると、このウモレオウギガニは主に沖縄や南西諸島といった暖かい場所に生息しているが、近年では小笠原や八丈島、伊豆大島でも生息が確認されていて、近年の海水温の上昇により、北上する可能性もあるのだとか。
うむ、妙に納得。というか、このカニを釣ったのはもう7年も前のことで、しかも場所は千葉。もしかしてモフチョが釣ったのは別のカニなのだろうか?
もし本当のウモレオウギガニならば、既に北上しているということなのだろう。怖い話である。
ディスカッション
こんちはー ゾワっとしました・・・九州から和歌山まで上がって来てるのかも知れませんね
伝統として子ガニを食べたりする地方では、こういうのは気を付けないと
今後も被害が増えそうで恐ろしいことです・・・(;´Д`)
ちゃんと手を洗いましたか️
キノコや魚類や甲殻類は似たのが多くてよく分からないですよね。
貝取とか行ってもむやみに食べないよう気をつけなきゃですね。
今度少し水槽のことでモフチョさんのご意見をいただきたいのですが… この辺に投函しても大丈夫でしょうか?
ネットでも色々調べてはいるんですが、モフチョさんは何派?なのかなー、と。
是非参考にさせて下さい!( ´ ▽ ` )ノ
>シープネスさん
ついつい食べちゃいそうですよね、見た目的にも普通のカニですし(汗
見慣れぬものは食べないのが一番でしょう。
>セキさん
手は洗ってませんでした(汗
>モフチョさんは何派?なのかなー、と。
なんでしょう? 投稿自体は問題ないので、なんでも聞いてやってください(´ω`)
図々しくてスミマセン。
でも悶々としておりまして、是非大先輩の意見を聞きたいのです!
以下長文、失礼します。
しかも携帯からなので読みにくいかもしれません…
今、40センチ水槽に11センチ弱のセルフィンプレコとオトシンクルスとクーリーローチが1匹ずつ仲良くおります。
元々ミナミヌマエビがメインのすいだったので、底面フィルターにキッチンネットを被してソイル敷いて、投げ込みスポンジフィルター、ヒーターを入れてます。
現状、ソイルはもう溶けて死にかけてて、スポンジフィルターは藻の温床となりただ泡を出す物体と化しておりますが、バクテリアは充実しているようで、月に一回くらい蒸発した分の水を足すくらいで、セルフィンの糞も日々ゴロゴロしてますが何故か増えることはないという感じです。
藻も増えれば食べられとオヤツと化しております。
ただ、セルフィンの身体が大きくなれば糞の量も増え、いずれすぐにバクテリアでは分解できず水質が悪化することは目に見えています。
底床がソイルなので、今でこそあまり気になりませんがいずれ舞い上がりを心配しています。
よって、これを機にセルフィン仕様の水槽に変えようと思ったわけです。
それで、どういう感じが「掃除が楽」で「低コスト」で「セルフィンが快適」かで悩んでおりました。
こっちを上げれば、こっちが下がるという… バランスが(笑)
我が儘なので難しいのです。(^^;;
一番気になってるのは糞の対策でしょうか。
モフチョさんはどうされてますか?
ベアでもなく、フィッシュレットもなく、でも水槽の底には糞が見られない気がします。
1.フィッシュレットって使われたことがありますか?
@クーリーローチとかがよく吸い込まれてると聞くため、穴に編み目の蓋をするらしいんですが、その編み目を糞は通過するんでしょうか?(太さ的に心配)
餌のペレット?的なモノまで吸っちゃわないのでしょうか?
@ベアがオススメらしいですが、バクテリアや濾過のことを考えると、フィッシュレットプラス、
*ベアで上部フィルター
*大磯で底面フィルター
相性?的にもどちらが良いとかあるのでしょうか?
2.噂通りセルフィンが投入してる流木の薄皮を食べたのか剥げてきているのですが、流木って定期的に交換してあげるものなんでしょうか?
お暇な時で構いませんので、モフチョさん的には… の実体験たるご回答をいただけると嬉しいです!
よろしくお願い致します!
>セキさん
いずれにしてもプレコとソイルは相性が悪いので、低床は変えたほうが無難ですね。
底面フイルターをお使いなら、普通に大磯を薄敷きして使えば問題ないと思います。
また、プレコ自体は基本的に草食性なので、糞自体で水を汚すことって少ないんですよ。糞の目詰まりでろ過能力が落ちるほうが懸念されるんです。
>1.フィッシュレットって使われたことがありますか?
アロワナ水槽で使用していた時期がありましたが、プレコでは使ってません。吸引能力はぼちぼちありますが、結局それをメンテしなくちゃならないので、手間暇を考えると使わなくても支障は出ないと思います。フィルターというよりは「肉食魚の食べカス取り」みたいな器具ですからね。
>@ベアがオススメらしいですが、バクテリアや濾過のことを考えると、フィッシュレットプラス、
ベアタンクにする場合、より強力なフィルターを使用する必要があります。水槽飼育では低床によるろ過も行われてるわけなので、これを取ってしまうということはその分ろ過を強くしなくちゃいけないからです。
個人的には、大磯を薄く敷いて上部フィルターだけで十分と思います。個体数にもよりますけどね。底面はメンテが大変なのがネックなります。
2.噂通りセルフィンが投入してる流木の薄皮を食べたのか剥げてきているのですが、流木って定期的に交換してあげるものなんでしょうか?
流木の形が残ってれば即に交換しなくても平気ですよ(´ω`) できればプレコ餌を与えてあげたほうがいいかもしれません。流木はロイヤルプレコのような歯の強いプレコの餌にはなりますが、セルフィンはそこまで強くないですからね。
最後に、40cm水槽ですとセルフィンの終生飼育はかなり厳しいと思います。どんなにフィルターを強力なものにしても、嫌でも大きくなる魚ですので(´・ω・`;)
モフチョ家で使用している90cm規格水槽が最低限の大きさでしょうか。基本的にセルフィンは大型魚になりますからね(汗)
また何かありましたら遠慮なく質問してください。
何度も何度も読み返しました!
丁寧なご回答、有難う御座います!
なるほど、プレコの糞がゴロゴロしてても、見栄えは悪いもののそんなに直接的な理由で水質悪化させるわけではないんですね!
勉強になります~~!
そしてまた長文にて質問をさせて下さい!
1.底床コーナーによく、金魚とかメダカとかのザ☆観賞用に真っ白な石とかガラス玉っぽい丸みをおびた石?とかがありますが、それらは大磯と見た目以外で差があるのでしょうか?
水質安定性とかバクテリア繁殖能力とか夜行性や臆病な魚たちへのストレスとか…
大磯がそんなに好きではなくて… ザ☆金魚! ザ☆亀! って感じで。(※偏見です
2.フィッシュレットはなくても上部フィルターだけで大丈夫なんですね。
確かに「肉食魚の食べカス」は早急に除去したいですね。(^^;;
底面フィルターだと完全にバクテリア任せになってしまいそうなので、上部フィルターの方が多少なりとも糞を吸い上げてくれるから濾過率は高い… のでしょうか?
メンテやホースなどでの糞とりは避けたいかな、と。
何度かリセットした際、うちのオトシンがとても臆病になってしまったので、出来る限りそっとして置いてあげたいのです。
申し訳ない限りです。(^^;;
ちなみに、大磯を薄くひいてからのフィッシュレットはかなり吸引能力が下がりますか?
3.確かに、実はあまり流木「噛り付いてる姿は見ないんです… 薄皮が剥げてるのはただの流木の寿命でしょうか?(笑)
クーリーとオトシンのために狭い暗い隠れ場所を作ってあげなきゃなのですが、水槽が大きくはないので置くものを厳選しなくてはいけません。
石を積んだ方が隠れ家にはなりますが、セルフィン的には流木の方がタイプなんでしょうか?
餌はあげてます(笑)
一般的なテトラのですが、プレコ用よりコリドラス用の方が食いつきがいい気がします。
大喜びで食べます。
同じシーンなのに何度もムービー撮ってしまいます(笑)
プレコ用はすぐ飽きて放置気味です。
そのうち無くなりますが。
まー、好き嫌いはするなと、1日1回交互にあげてます。(コリドラス用のだと1粒、プレコ用のだと半粒、金魚の餌の残りのフレークをピンセットで小つまみ、のローテ おやつにその辺の藻
…残った餌をはかそうとしてるのバレバレですね。(¬_¬)
いゃ、クーリーがフレーク好きなので。
多いのか、少ないのかもよく分かりません…
4.水槽ですよね…
分かってます… 分かってますが、
90センチ水槽なんか買ったら母親に「そんなの買わずにさっさと嫁に行け️」と怒られそうです(笑)
セルフィン見るたびに「デカくなってんじゃないの️」と慌てる母親に、「そうかな~~?」とシラを切り続けてる私です(笑)
水槽を買うより、水槽の重さに耐えられる台?をどうすればいいのか悩みどころです。
成長を追いながら、いずれは… と思ってますが。
どの辺で限界でしょうか?
水槽の長辺の半分の長さを体長が越えたら??
5.ちなみに、このメンツだと上部空間が寂しくて仕方がないのですが、もし中層辺りを泳ぐ魚を2~3匹入れるとしたら、どの子が相性いいでしょうか?
セルフィンが巨大になって捕食者の目つきに変わるまでの期間かもですが。
>セキさん
1.底床コーナーによく、金魚とかメダカとかのザ☆観賞用に真っ白な石とかガラス玉っぽい丸みをおびた石?とかがありますが、それらは大磯と見た目以外で差があるのでしょうか?
厳密に言うとろ過能力の差やメンテのしやすさが云々といった違いはありますが、主だった違いは見た目ぐらいのものでしょう。
ただ、一部の石は水質を変化させてしまうものがあるので、水槽に入れる際は注意が必要です。
2.フィッシュレットはなくても上部フィルターだけで大丈夫なんですね。
私見ですが、フィッシュレットは気休め程度の効果しかないような気がします。それに意外と大きくて邪魔だったり(汗
理論的にはフィッシュレットは底床が薄ければ薄いほど吸引力が高まるものと思われますが、実際の飼育でそれを体感することはあまりないと思いますよ。
3.確かに、実はあまり流木「噛り付いてる姿は見ないんです… 薄皮が剥げてるのはただの流木の寿命でしょうか?(笑)
その通り、寿命です(笑) 流木は少しずつ腐ったり溶けますからね。
>クーリーとオトシンのために狭い暗い隠れ場所を作ってあげなきゃなのですが、水槽が大きくはないので置くものを厳選しなくてはいけません。
>石を積んだ方が隠れ家にはなりますが、セルフィン的には流木の方がタイプなんでしょうか?
隠れ家はあった方がいいです。セルフィンの受けるストレスが緩和されますから。それとなんとなくですが、人工物よりは天然の流木の方が落ち着くような気はしますね。
>餌はあげてます(笑)
コリ餌を食べていれば問題なしですね(´ω`)
4.水槽ですよね…
90cm規格水槽となると見た目からして「大きい」と感じますし、重量も相応なものになりますから置き場所に困りますよね(´・ω・`;) ちなみに専用のものもを使えば水槽台の問題はクリアできます。
それと90cm規格水槽はどうしても無理というならば、60cmワイド水槽(600*450*450mm)ならギリいけるかもしれません。
見た目の幅は60cm規格水槽と一緒ですが、水量がまるで異なってくるのでちょっとした中型魚ぐらいなら十分飼育できますし、これ以上魚を増やさないという前提なら長く付き合っていけると思います。
5.ちなみに、このメンツだと上部空間が寂しくて仕方がないのですが、もし中層辺りを泳ぐ魚を2~3匹入れるとしたら、どの子が相性いいでしょうか?
現状の環境ですと、魚を追加するのは控えた方が無難かも……(´・ω・`;) それと相性は、セキさんの飼育されてるセルフィンの「性格」による部分が大きく影響してきますので、一概にこれだとは言えません。
また、混泳についてですが、同じ底物の魚は控え方が良いでしょう。セルフィンは成長とともに「縄張り意識」がとても強くなる魚なので、姿形に関係なく、同じようなタイプの魚との混泳はとても難しいです。ちなみにエンゼルフィッシュやディスカスといった南米系シクリッドとの相性が悪いと言われるのは、こんな背景があるからです。
>セルフィンが巨大になって捕食者の目つきに変わるまでの期間かもですが。
捕食者にはなりませんが、個体によってはかなり好戦的になる個体もいますので、その見極めは慎重にしましょう。
そんなわけなので、混泳させるならば中層~上層を泳ぐ魚が狙い目となりますが、強いて挙げるならばハチェットあたりが無難でしょうか。ただ、セルフィンに追いかけられて飛び出すと困りますし、難しいところですね。
とりあえずは混泳よりも、飼育環境を変えるのが先だと思いますよ。そうすれば混泳の選択肢も広がりますし、セルフィンも落ち着けることでしょうからね(´ω`)
お疲れ様です!
今日最寄りの熱帯魚コーナーに行ってきました!
モフチョさんの意見を元に改めてちょっと下調べに。
クラウンローチが本当に死んだように寝てて、モフチョさんの言ってた通りだ!と1人でにやにや笑ってしまいました!
何だかクラウンローチにもハマりそうです。(^^;;
毎度の寝姿を堪能したいですw
1. 気になってる白い石はややアルカリ性になりますって書いてました!
どうでしょうか…
でも明るい雰囲気にしたいのですが、よくよく考えたらこまめに掃除しないと糞や汚れが目立つのでしょうね。(^^;;
2.フィッシュレットはとりあえずやめて、上部だけでやってみようと思います!
一般的な上部フィルターの吸入口?に糞が吸い込まれるのかが信じがたいのですが。
詰まりそう。
そもそも糞が吸い上がらなさそう?
3.大きな流木を1つ2つ置けたら隠れる場所も吸い付いて休む場所も遊ぶ場所も作れてセルフィンが喜ぶかな、と思ったのですが、ショップでいいのが見つからない~!
あまり大きいのはないですし、高いですし、そもそもセンスがないから、レイアウトが決まらない!←これが一番の問題!
…どうすればいいですか?(泣)
土管の一番でかいやつを入れたらセルフィンは入って休むのでしょうか?
影になるような所を作ってあげたいのですが、流木で作るとなるとかなり大きめで窪み?カーブ?があるものでないといけないのかなー、と。
そんな木、田舎の小さなショップにゃ置いてませーん。(^^;;
4.水槽も見てきました!
60センチ水槽の上部付きでセットで6000えんのが1つありましたが、他はだいたい1万…
確かに20~30センチくらいのプレコを今日見ましたが、小さいとUターンも出来なそうで可哀想ですよね。
縦に吸い付く子もいたし、やはり高さもケチったらだめだなー、と感じました。
5.今のところ、我が家の臆病なオトシンがピタッとくっついても怒らないくらいなので穏やかだと思います。
初めてから一緒に居たから、この子にだけ心を許してるだけでしょうか。
でもストレスとかで暴れだしたりもするかもですし、もう少し様子を見てみようと思います。
今日ハチェットも見てきました!
凄い上層をぷかぷかしてました!(笑)
こんな子も居たんですね~。
でも確かにまずは環境を整えることに専念しようと思います!
それから成長速度や性格、濾過率などを見て仲間をどーするか考えてみようと思います。
>セキさん
1. 気になってる白い石はややアルカリ性になりますって書いてました!
飼育水が酸性に傾くのを防止するという意味では使えないことはないんですけど、ちょっとその辺のバランスの取り方は難しいので、石は入れない方向で考えましょう。
2.フィッシュレットはとりあえずやめて、上部だけでやってみようと思います!
それが無難ですね(´ω`) 上部フィルターって案外バカにできないものですよ。ただ、底床の定期的なメンテナンスは何れにしても必要です。
3.大きな流木を1つ2つ置けたら隠れる場所も吸い付いて休む場所も遊ぶ場所も作れてセルフィンが喜ぶかな、と思ったのですが、ショップでいいのが見つからない~!
ちなみにモフチョは、アク抜き済み流木というのをヤフオクで購入しました。参考までに。
4.水槽も見てきました!
普通の60cm規格水槽(60×30×36cm)では一時的にしか飼えないと思います(´・ω・`)
最低でも60cmワイド水槽(60×45×45cm)が欲しいところですね。
5.今のところ、我が家の臆病なオトシンがピタッとくっついても怒らないくらいなので穏やかだと思います。
だいたい20cmを超えたあたりから性格が変わってきますので、それまでは慎重に観察しましょう。それとオトシンがラルフィンの身体に張り付いて無反応というのは、ちょっと心配ではありますね(´・ω・`;)
>でも確かにまずは環境を整えることに専念しようと思います!
それが一番です。無理に魚を入れて飼育環境が崩壊しては元も子もありませんからね(´ω`)
いい環境が出来上がることを祈ります。
お疲れ様です!
先週の日曜も、まだ行ったことのないホームセンター?の熱帯魚コーナーに行って来ました!
だいぶ取捨選択は落ち着きましたが、なかなか決まらないですね。
年内は無理かな(笑)
1. 大磯砂、五色砂だったら問題ないですか?
何センチくらいがベストでしょうか。
それとも完全に低床なして様子を見た方がいいですか??
2.ネット! 調べてみました!
何でも売ってる世の中だなぁ(笑)
そして安さにびっくり!
でも結局、どんな風に置きたいのかが(自分自身が)分からず、迷走中です。orz
3.ちょうど60㎝ワイド水槽で展示してて、観てきました!
奥行きがあって、素敵!
でもデカいっす!(つД`)ノ
いったん保留にしようと思います。
友人が、私の結婚祝いに買ってやろうと約束してくれました。
私の婚期よりセルフィンの成長の方が早い気がしますが(笑)
4.オトシンが吸い付いてるわけではないですけどね。
寄り添ってる感じ?
ピンセットで突いても、顔をプイッて背ける程度に迷惑がる感じです。
でもご飯食べる時はウハウハで食いつくので元気だとは思うのですが。
凶暴になったらやだな~。(^^;;
ただ、セルフィンの肌がコロコロ?白っぽく変わるのは心配になります。
肌の病気っぽくはなく、ただ気まぐれに1日の間で肌の色を模様の様に変えてるだけのような気がします。
それがストレスなのか、日照時間なのか、水質のせいなのか、明確な回答がネットでも得られず気になります。
だから、隠れ家に固執してるわけなんですが…
やっかいな問題でしょうか??(T . T)
>セキさん
1. 大磯砂、五色砂だったら問題ないですか?
とりあえず大磯を1cmぐらいの薄敷きで様子を見ましょうか。
2.ネット! 調べてみました!
ネットは便利です(笑)
3.ちょうど60㎝ワイド水槽で展示してて、観てきました!
奥行きがあって、素敵!
でもデカいっす!(つД`)ノ
飼っているうちに大きさは気にならなくなりますよ(笑)
結婚祝いという話なら、新しい住処に引越しするわけですから、そこで水槽を変えるのはいいタイミングです。セルフィンの成長より早く結婚しましょう(´ω`)
4.オトシンが吸い付いてるわけではないですけどね。
寄り添ってる感じ?
吸い付いてなけれはせ問題ありませんね。ただ、セルフィンが暴れた際にオトシンが傷つくことがありますので、注意深く見守ってください。
>ただ、セルフィンの肌がコロコロ?白っぽく変わるのは心配になります。
>肌の病気っぽくはなく、ただ気まぐれに1日の間で肌の色を模様の様に変えてるだけのような気がします。
いわゆる「擬態」の類でしょうね。モフチョ家のセルフィンも1日を通して体色が変化します。夜は暗めの色になる、みたいに。
それはあまり気にしなくていいと思いますよ。