相模川ふれあい科学館

今日は久々にのんびりとした一日となったので、ドライブがてらこんなところへ足を運んでみた。

 

 

場所は『相模原市立相模川ふれあい科学館』。主に相模川に生息する魚を展示した施設である。

ちなみに入館料は大人300円、子供100円。市の施設なので料金設定が低く設定されているのが嬉しい。

 

まず入館して目についたのは円柱水槽。その中でアユがひたすら泳いでいた。

「だから何だよ」ってひねくれた考えは抜きに、相模川はアユの友釣りが盛んな場所。都心からのアクセスが良い事もあり、シーズンともなれば結構な友釣りファンで賑わう。

そんな背景もあり、アユは一応はこの川のシンボル的存在になるのだと思うので、これはまあ無難なチョイスであろう。

そしてその水槽のちょっと先の水槽でクリオネが展示されていた。

 

 

クリオネもまた相模川に生息する生物・・・なわけではなく、この施設では時折こんな展示イベントをやるらしい。

さらにこの向かい付近にはごく普通のアクアリウム水槽も展示されていた。

 

 

ネオンテトラの群泳水槽。特にコメントは無い。

さらに奥へ進むと、今度はタナゴ水槽が展示されていた。

一口にタナゴと言ってもその種類は実に様々。絶滅が危惧されている種もおりなかなか面白かった。タナゴもまた多くのコアな飼育マニアがいると聞くが、その気持ちも頷けた。

で、その水槽の中でひときわ目を引いたのがこれ。

 

 

ヤマトヌマエビである。どの個体もショップで見かけるものより相当大きく、実に良い感じに飼い込まれていた。

 

 

この大きなのもヤマトなのかどうなのか解らないが、とにかくビッグな個体が多かった。

お次ぎは「タッチング池」なる場所へ。

 

 

そこでモフチョと奥方を迎えてくれたのはマガモの『アイコ』。

言わばここのアイドル的存在なのだろうか、近寄っても逃げるような事は無く、それとなくカメラ目線を決めていた。やるな、お主。

 

それではここで館内の生き物達をざっと紹介してよう。

 

 

こいつは『トウキョウサンショウウオ』。

トウキョウと冠された名が示す通り、関東に生息するサンショウウオらしい。意外と身近に潜んでいるのだろうか。

 

 

この巨大生物はあの『オオサンショウウオ』である。

国の天然記念物に指定されている世界最大の両生類だが、驚いたのはこのオオサンショウウオがこの施設にやってきた経緯。

なんでも川崎の住宅街で保護されたものをここで飼育しているのだそうだ。川崎にもこんな自然が残されていたなんてちょっと驚きだ(嘘)

 

 

これは生きた個体ではないが『カラフトマス』。何年か前に相模川を遡上してきた個体らしい。

一応の南限は太平洋だと岩手、日本海側だと新潟以北となっているから、どこでどう間違ってしまったのか気になる所ではある。

 

 

名前を失念してしまったが、これはギバチだったと思う。底モノはどんな魚でも可愛いもんである。

 

次いでは特定外来種として展示されていた個体を。

 

 

上がカミツキガメで下がグッピー。「勝手に逃がしちゃダメだよ!!」みたいなニュアンスで展示されていた。

さて、この施設で一番のメインは『流れのアクアリウム』と呼ばれるコーナー。相模川の上流から河口までに住む魚をそれぞれの流域に分け、40メートルもの水槽で展示しているのだ。

 

残念ながらこの場所ではモフチョ家のカメラでは撮影に限界があったので、どんな水槽なのかは先に記したHPを参考にしてもらうとして、イワナ、ヤマメといった渓流の魚からスズキといった海の魚まで同じ水で飼育されていた事に驚いた。ちなみに唯一うまく撮れた画像はこれ。

 

 

ヨシノボリか何かだろうか。やはり底モノは可愛い(笑)

さて足を運んだ当日、偶然かなんなのか『世界の川の珍魚たち』という特別展をやっていたので早速中に入ってみる事にした。

 

 

どことなく昭和の薫り漂うこのイベントだが、記憶を頼りにすると

  • バタフライフィッシュ
  • 南米淡水カレイ
  • トランスルーセントグラスキャット
  • ガラルファ(ドクターフィッシュ)
  • デンキナマズ
  • サカサナマズ
  • シルバーアロワナ(20cmぐらいの幼魚)
  • アーチャーフィッシュ(テッポウウオ)
  • ディスカス
  • キッシンググラミー
  • ブラックゴースト
  • アフリカンシクリッド数種
  • 金魚(流金・東錦)
  • ヒレナガゴイ(この施設入り口にある池に誰かが逃がしたものだとか・笑)
  • ダルマメダカ

といった、熱帯魚(一部観賞魚)が展示されていた。

 

 

普通のアクアリストにとってはどれも馴染みのある魚達ばかり。

少々肩すかしを喰らってしまったが、知らない人にしてみればどの魚もとても珍しいものに見えるだろうから、これがきっかけとなってアクアリウム人口が増えることを期待したい。

余談だが、ここで展示されていたディスカスを。

 

 

こういうのはやっぱマズいと思うのだが・・・。

とまあいろいろとツッコミ所はあるかもしれないが、そこは寛大な気持ちになれば済む話。たまにはこういう場所へ行くのも悪くは無いと感じた。

 

モフチョの戯言

Posted by ドン・モフチョ