もう地味コリとは呼ばない
地味で、やや臆病な面のあるコリドラスspイエローフィン。背びれが伸長して、なかなかのプロポーションになった。
パッと見た目は地味なコリだが、どこか優雅さを感じるイエローフィン。
もう地味コリとは呼ばせない。
出番の少ないコリとして紹介したシングープンク。 奥方が百数枚(汗)もの撮影を敢行 ...
第1コリドラス水槽でコリの死が立て続けにあった。 ま ...
コリドラスが目を「クリンッ」とする仕草に惚れ込む人はきっと沢山いると思う。 ...
最近、悪い意味ではないのだが、コリ達があまり手前に出て来なくなってしまった。 ...
昨年末に迎え入れた2匹のデルファックス。うち1匹は、スポット模様の異なる個体を選 ...
: 飼育用品レビュー
前回のコリドラス餌レビューは5年前のこちらの記事。 現在与えている ...: 産卵と繁殖の記録
今夏に生まれた(と思われる)ネグロバタフライプレコの稚魚。どのくらいの数が孵化し ...: 産卵と繁殖の記録
コンコロールのチビを発見して大騒ぎしたのも束の間、今度はネグロバタフライプレコの ...: 産卵と繁殖の記録
謎のコリドラスの発見……あまりにも突然の出来事に慌てふためいてしまったが、あれか ...: 産卵と繁殖の記録
随分とまあ久しぶりのブログ更新だ。 さてさて、更新をサボってた間、チョコチョコと ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません