ページ
カテゴリー
- 魚の飼育方法
- 飼育の基本
 - コリドラス飼育
 - 熱帯魚飼育
 - 金魚・錦鯉飼育
 - 病気と治療
- ドイツ三色、処分する
 - ドイツ三色の体調不良
 - 小型熱帯魚水槽の白点病騒動、ひとまず終息
 - 淋しい小型熱帯魚水槽
 - 完全復調、ドイツ三色
 - 白点病が突然小型熱帯魚水槽を襲ってきた……
 - ドイツ三色の尾腐れ病、ほぼ完治する
 - ドイツ三色の尾腐れ病の様子
 - ドイツ三色が尾腐れ病(?)にかかる
 - ステルバイ、死す
 - ステルバイにできものが……
 - またもやパンクに謎のデキモノが……
 - 金魚の主な病気と治療法
 - ジガータス変調!?
 - 薬浴から約一年経過したホワイトフィン
 - コンコロール、本水槽合流
 - コンコロール、薬浴開始
 - ヒレ切除手術から10ヶ月目のパンク
 - できものを患った青コリ、死す
 - 青コリの「できもの」さらに進行、酷い顔に……
 - シクリ病
 - 青コリの「できもの」再発
 - 本水槽合流を待つオガワエ
 - あのゴッセイの現況
 - ヒレ切除手術したパンクの現況
 - 本水槽合流後の青コリ
 - 松かさ病を患った玉錦、死す
 - 玉錦が松かさ病に……
 - 闘病生活が続く青コリの様子
 - 錦鯉水槽に異変が……
 - 本水槽ら投入した薬浴後のゴッセイの様子
 - 再度薬浴した青コリの現状
 - 青コリ、再度薬浴へ
 - ゴッセイの薬浴終了、本水槽へ…
 - 薬浴3週間目のゴッセイ
 - 薬浴2週間目のゴッセイ
 - ゴッセイの薬浴とイエローフィンの突然死
 - 青コリ(大)、死す
 - 青コリとホワイトフィン、本水槽投入後の様子
 - 青コリとホワイトフィンの現況
 - 青コリとホワイトフィン、同時薬浴
 - パンク、順調に回復中
 - パンク、本水槽に合流
 - できもの切除後のパンクの様子
 - パンクのできもの、切除へ
 - パンクのヒレに謎のデキモノが……
 - 朱文金の怪我の治療
 - ジガータス、回復
 - イカリムシ考察
 - コンコロール、急変
 - コリドラス薬浴後の色飛びの差
 - イカリムシ殲滅!!
 - コリの戦い
 - アロワナの鰓めくれ治癒
 - ラバウティの尾びれ再生
 - 尾びれが切れる!?
 - イカリムシ駆除作戦
 - 赤コリの薬浴
 - ポップアイと尾腐れ病を患った赤コリの回復力
 - 御老体、具合はどうかね(薬浴で色抜けしたシクリ)
 - コリドラス薬浴後の色抜け
 
 - 産卵と繁殖の記録
- ネグロバタフライプレコの稚魚、成長中
 - ネグロバタフライプレコの稚魚、発見
 - 今年2月に発見した稚魚はコンコロールだった
 - 知らないうちにチビコリが増えていた
 - チビプレコ、順調に成長中
 - 久しぶりにブッシープレコの稚魚を発見
 - 謎の卵、孵化せず……
 - 誰の卵だ!?
 - まだいたチビプレコ!!
 - ゴミだと思ったらチビプレコ!!
 - 産卵、そして「明るい家族計画」
 - 父ちゃんはベネズエラオレンジ?
 - 段平のチビコリ達、本水槽に合流
 - エーハイムと言う名の産卵箱…
 - 白コリ・段平のお相手探し
 - どうする、チビコリ?
 - チビコリ、よりコリらしくなる
 - 白コリ・段平の稚魚達の現況
 - チビコリの奇跡
 - ブリスルノーズプレコのペアリング?
 - 白コリ・段平の稚魚、さらに2匹追加
 - 孵化後約10日目の白コリ・段平の稚魚達
 - 白コリ・段平の稚魚達、その後
 - 白コリ・段平の卵、孵化する
 - 白コリ産卵の瞬間(動画あり)
 - フナの稚魚、産卵ネットの外へ
 - フナの稚魚、順調に成長中
 - 2匹のチビコリ、死す
 - フナの稚魚
 - 8月に孵化したチビコリの現在
 - フナが産卵!!
 - 今度の稚魚は…
 - ステルバイの卵、孵化する
 - チビコリ、本水槽に合流
 - チビコリ、赤虫に挑戦
 - チビコリ、プチ引っ越しする
 - チビコリ、逞しく成長中
 - チビコリ、コリタブに挑戦する
 - 泳ぎまくるステルバイの稚魚(動画)
 - 生後4週間目のステルバイ
 - 生後3週間目のステルバイ
 - ステルバイの稚魚、死す
 - ステルバイの稚魚、成長中
 - ステルバイの卵、孵化
 - メンテ中にチビ発見!!
 - 誰だ、誰だ、誰だ〜
 - チビプレコを肉眼で確認
 - 残念ながら
 - 誰の卵!?
 - こんな所に仔プレコが!?
 - プレコの忘れ形見
 - ブリスルノーズプレコの卵発見、そして・・・
 
 
 - お役立ちネタ
- 飼育用品レビュー
- 今のメイン餌はコメット・コリドラスの主食クランブルタイプ
 - コトブキ・フライミックス底魚用(小粒) を買ってみた
 - 現在与えているコリドラス餌
 - 錦鯉水槽の上部フィルターに新しくストレーナーを装着
 - コリドラスの餌を変更
 - 新しくなったセラ・プランクトンタブズの評価
 - セラ・プランクトンタブズのパッケージが変わる
 - プレコ水槽のヒーターを交換する
 - 普通の蛍光灯ライトをLED照明へ交換する
 - 乾燥コオロギを食べるグリーンアジアアロワナ
 - エーハイムキスゴムの代用品を使ってみた
 - キョーリンミニペット(沈下性)を買ってみた
 - コメット「金魚(らんちゅう)の主食」を与えてみた
 - グロウDをコリドラスに与えてみた
 - ビフォルモの質感が落ちた?
 - プレコハウスはクラウンローチに好評
 - コメット「コリドラスの主食」を試す
 - 新パッケージになったセラ・ビフォルモの食いつき
 - カッパのエアストーン
 - セラ・ビフォルモのパッケージが変わった
 - こんなステキなタライがあったなんて
 - エアポンプ用のソーラーパネル劣化
 - チャームの「おまかせコリドラス」が復活したワケだが
 - 錦鯉の餌レビュー
 - やっぱり食い付きは良かった
 - 錦鯉水槽にカキ殻投入
 - 「チャームにおまかせサービス品」の全貌
 - 待ちに待ったコリ餌入手!!
 - スマホアプリで管理出来る金魚鉢
 - 念願のコリ餌入荷!!
 - 金魚の餌レビュー
 - コリ餌に困った!!
 - 今度の鯉の餌は……
 - ♪鯉もお腹が減るのかな!?
 - 乾燥イトミミズ好きなチビコリ達
 - 上部フィルターにタンクセパレーターを使う
 - ウールマット3種を比較してみる
 - アンブレラリーフ投入用フィルター交換
 - ウールマット価格比較
 - 第3コリドラス水槽及びエビ水槽照明をGEXエコリオアームに交換
 - エーハイムナチュラルフローパイプ装着
 - アデックスエアーポンプX202、稼働
 - 第2コリドラス水槽フィルター変更
 - アデックスエアーポンプ購入
 - コリドラスの餌を比較してみる
 - 手動式エアポンプ『マルチポンプ』を購入してみた
 - ろ材(フジノスパイラル)の動画
 - ニッソー HPα-10000導入
 - フィーダーカップを試す(動画あり)
 - 冷凍赤虫購入
 - ブラインシュリンプを湧かす
 - 水作40周年記念モデルをゲット
 - 水作プロホース購入
 - ビッグカーニバル
 - 水作ジャンボ購入
 - フジノスパイラルというろ材を購入
 - レッドライントーピードバルブにオススメの餌
 - お役御免
 - メックプロというろ材
 - アンブレラリーフの効果
 - アンブレラリーフ用フィルター追加
 - トリートメント用プラケース
 - 熱帯魚用冷凍餌のいろいろ
 - 小型魚向けタブレットフード
 - 優れものなポリカ蓋
 - モフチョのコリ餌
 
 - アクア豆知識
- 上部フィルターの異音の原因
 - 金魚が細胞の増殖促進剤として医療に活用されるらしい
 - 樹脂製ろ材のメリットとデメリット
 - 水槽内の溶存酸素量を増やす
 - 屋外で飼育する錦鯉、金魚を外敵から守る方法
 - 約2年弱、鯉の「歯」を集めてみた結果
 - 屋外飼育の保温対策
 - 乾電池式エアーポンプをソーラー化する
 - 水槽の曇ったガラスフタをきれいにするには……
 - ろ材ボックス自作
 - エーハイム500をサブフィルターとして使ってみる
 - 気になるpH下降問題はどうなった!?《続編》
 - エビが死魚を処理する能力
 - 気になるpH下降問題はどうなった!?
 - フィルターに予期せぬトラブルが発生
 - コリドラスに乾燥イトミミズを与える方法(動画あり)
 - 停電時のエアレーション
 - エアポンプを復活させる方法
 - 水槽内の湧き水演出の設置
 - ミルワームの保管方法
 - キスゴムを復活させる方法
 
 - メンテナンス
- 上部フィルターの「チリチリ」異音の原因と対策法
 - コリドラス水槽メンテ&小型熱帯魚水槽撤去
 - 錦鯉水槽、今年最後の水換え
 - エーハイムプロフェッショナル3e2078のメンテナンス
 - エーハイムプロフェッショナル3シリーズのメンテナンス
 - エーハイムエコ2236のメンテナンス
 - クラウンローチ水槽の上部フィルターメンテ
 - やはりウールマットの力は偉大だった
 - 何度目だ!? 上部フィルター仕様変更
 - 樹脂製ろ材の物理濾過効果はいかに?
 - 上部フィルター仕様変更
 - 上部フィルターのろ材変更に向けて
 - 上部フィルター、またまた仕様変更か!?
 - 各コリドラス水槽のミクロソリウムと黒髭トリミング
 - 水作ジャンボ、春のメンテナンス
 - いい加減、錦鯉水槽の濁りがとれなくて……
 - 錦鯉水槽の水換えの様子
 - 水作ジャンボ(改)のメンテナンス
 - コリドラス水槽、黒髭トリミング
 - エーハイム2075、プレフィルター部の汚れをチェック
 - ニッソーエアポンプ『HPα-10000』のメンテナンス
 - 第2コリドラス水槽立ち上げ
 - 第2コリドラス水槽立ち上げ計画
 - 小型熱帯魚水槽、丸ごと交換
 - 各水槽の水質チェック
 - コリドラス水槽、フィルター変更
 - コリドラス水槽の底床メンテと湧き水演出撤去
 - 鯉水槽フィルター、再び小変更
 - コリドラス水槽の小変更
 - 錦鯉水槽のメンテ
 - エーハイム2075メンテ
 - エーハイムエコ2236メンテ
 - ミクロソリウム活着用のたこ糸、溶ける
 - 上部フィルターの仕様変更
 - 他の水槽も小変更
 - 新コリ水槽立ち上げ
 - 小型魚水槽リセット敢行
 - クラウンローチ水槽の変更
 - エーハ、活動限界まであと……!
 - 見事な汚れ具合……
 - 水作ジャンボを錦鯉水槽に投入
 - 水換え&ろ材交換
 - プレコ水槽の上部フィルターろ材交換
 - 水換え&水槽撤去
 - 停電時の水温低下
 - 軽〜くメンテ
 - 見知らぬ、底面
 - コリドラス水槽、湧き水演出等の小変更
 - アロワナ水槽に外部フィルター追加
 - 水槽のプチ引越
 - 水換え
 
 
 - 飼育用品レビュー
 - 新しい魚
- ロブスタス&アークアートゥス迎え入れ
 - トリリネアータス迎え入れ
 - コンコロール迎え入れ
 - ブロキス・スプレンデンス迎え入れ
 - クーリーローチ&ブラッククーリーローチ迎え入れ
 - コリドラスピグミーさらに追加
 - コリドラスピグミー&カージナルテトラ迎え入れ
 - ヤマトヌマエビ迎え入れ
 - どの魚を迎え入れよう?
 - 「青梅玉サバ」迎え入れ
 - 久々の生体、そして出産
 - ラバウティ&スーパーエクエス迎え入れ
 - ロングノーズアーク迎え入れ
 - パンク(レウコメラス)迎え入れ
 - さらにコリドラス2種追加迎え入れ
 - コリドラス2種追加迎え入れ
 - コリドラスピグミー追加
 - ロブスタス迎え入れ
 - マーブルハチェット迎え入れ
 - プラ船に新顔を迎え入れ
 - メダカ投入
 - 水生植物追加
 - コリゃ酷ぇ…
 - オトシンネグロ迎え入れ
 - マツザカエ迎え入れ
 - 青コリ、パンダ迎え入れ
 - セミロングノーズ系コリドラス3種迎え入れ
 - オガワエ追加迎え入れ
 - もいっちょ追加したのはクラウンローチ
 - 小型熱帯魚5種迎え入れ
 - 新顔金魚『オーロラ』迎え入れ
 - 久しぶりのコリドラス迎え入れ
 - 玉錦迎え入れ
 - 久々に小型熱帯魚を追加
 - 新顔コリラッシュ!
 - さ〜て今週のコリドラスは!?
 - ワイルド青コリ(本物・笑)投入
 - 電車でCo.
 - ワイルド青コリ迎え入れ!! のはずが…
 - 新顔コリ迎え入れ3連発目…んんん!?
 - クラウンローチ追加
 - 小型魚水槽にポポンデッタフルカタ投入
 - 連チャン、新顔コリ!
 - アルビノチェリーバルブ、追加
 - ロビネアエ迎え入れ
 - アルビノチェリーバルブ迎え入れ
 - 鯉を選ぶ楽しみ
 - コリドラス水槽の名脇役を注文
 - 新コリ・パンタナルエンシス来訪
 - たまさば、襲来
 - 長〜い名前の魚を迎え入れ
 - 激安通販店で買ってみた
 - アエネウスブライト?
 - 今年最後の迎え入れ イエローフィンとエレガンス
 - 念願のコリドラスショップへGO!
 - クラウンキリー迎え入れ
 - コンコロールとアエネウスダーク迎え入れ
 - 北斗羅漢撃を使うエビ
 - ショップでコリ購入
 - オトシン・・・ネグロ?
 - ネオンテトラ2種類迎え入れ
 - 新しい仲間2
 - 新しい仲間
 - チャームで『おまかせコリドラス』購入
 
 - 飼育雑記
- コリドラス
- スポットの無いガラナ・ガラナV(ガラナⅤ)
 - ヒレ切除手術したパンクの今
 - パンタナルエンシス、逝く
 - 数は減れどもコリ達は絶好調
 - 最近のコリドラスたちの様子
 - コリドラス水槽一本化
 - コリドラス水槽一本化計画
 - パンタナルエンシス♂、死す
 - 群れるブロキス
 - たまには優雅(?)な朝食のひと時を
 - 順調に馴染むコンコロールとトリリネアータス
 - ギラギラブロキス
 - やんちゃなロブスタス
 - この秋、去りゆくコリドラス達
 - 随分と老いたマツザカエ
 - 第1コリドラス水槽の近況
 - 少しずつコリドラスが減っていく
 - ブロキス投入後に変化した第2コリドラス水槽
 - 久々に第1コリドラス水槽の様子を
 - 珍しくロビネアエが綺麗に撮れた
 - ロングノーズアーク、死す
 - 好調、ブロキス軍団
 - コリ団子こそコリドラス飼育の醍醐味
 - 馴染みつつあるブロキス
 - 白コリの段平、逝く……
 - やや老いてきた白コリの段平
 - レオパルダス、死す
 - セミロングノーズの撮影はやはり難しい
 - ジガータス、死す
 - コリドラスっぽくない赤コリ&白コリ軍団
 - メリニ、立て続けに死す
 - 気がつけばベテラン組 コリドラス・ポタロエンシス
 - 赤虫投入前から騒ぎ始めるコリドラス
 - カッコイイ赤コリ「メタリックグリーン」
 - 亡きセミ爺の遺志を継ぐコリドラスは……
 - メリニ、死す
 - アガシジィ、死す
 - セミ爺のいない第1コリドラス水槽
 - ジュタイ、死す
 - 残された命はあと僅か……
 - スーパーエクエス、死す
 - いろいろな赤コリ?
 - コリドラス水槽、最高水温記録更新
 - コリドラスピグミーの様子
 - 巨大化する赤コリ
 - マツザカエ、死す
 - やっぱり赤虫タイムはイイ!!
 - 「もふもふ」は、右も左も真ん中も
 - チビコリ、順調に馴染む
 - 小型熱帯魚水槽のチビコリ達、引っ越しへ
 - 威風堂々ロブスタス
 - コリタブに群がるコリドラス……えっ!?
 - セミロングノーズアーク、急死
 - 赤虫を占拠するアルビノステルバイ
 - チビコリ移動計画
 - セミロングノーズいろいろ
 - コリドラス・ガラナ
 - コリドラス・メリニ
 - 祝!! 長寿記録更新!!
 - 深夜のコリドラス撮影
 - 赤虫タイムを水槽上から撮影
 - コリドラス・トリリネアートゥス(ジュリー)
 - コリドラス・レティキュラートゥス
 - 死ぬ直前のコリドラス
 - コリドラス・オルフノプテルス
 - コリ団子(大?)
 - コリ団子(中)
 - コリ団子(小)
 - 赤虫もふもふターイム!! のはずが……
 - もう一人前、小型熱帯魚水槽の白コリ達
 - ブラジルジュリィ、大往生
 - このコリの亡骸は……誰?
 - コリドラス・ラバウティ
 - バデリ、死す
 - ロングノーズアーク、側面のスポット模様が定着
 - 水温33℃のコリドラス水槽
 - コリドラス・パンタナルエンシス♂♀
 - コリドラス・ダイジョウブダエ
 - アドルフォイ、シクリ死す
 - あのチビコリ(段平Jr.)の今
 - 謎ガラナ
 - あのチビコンコロの今
 - ラバウティorジガータス?
 - コリドラスと地震
 - 男前になったロブスタス
 - パンダ御大、12歳で逝く
 - 汚れてきたロングノーズアーク
 - こどもの日ということで
 - コリドラスの正面
 - チビパンダ、死す
 - ロングノーズアークのヤル気?
 - ロブスタスの欠損ヒレ、再生し始める
 - チビコリ達の成長
 - いったいどのコリドラス似?
 - 似た物同士、ジガータス&ラバウティ
 - 日に日に馴染むロングノーズアーク
 - 愛を語らうロビネアエ&ロブスタス
 - SLNスポットバーゲシー、死す
 - ポリスティクタス、死す
 - ゴッセイ、死す
 - コリドラス水槽、トリミング
 - コリドラスの訃報が続く
 - 人気のコリタブ
 - 年越し蕎麦ならぬ年越し赤虫
 - ロブスタス、少しずつ発色
 - 追加したのはいいけれど
 - 順調に馴染むロブスタス
 - コリの亡骸発見……
 - 黒ザンガマ(ヴァージニアエ)
 - ロブスタス、本水槽に合流
 - やっぱりハイフィンアーク
 - ブラジルジュリィとレオパルダス
 - 地味に可愛いポリスティクタス
 - アークアートゥス、ハイフィン化?
 - コリドラスを上から撮影
 - 色っぽい段平
 - バデリ、死す
 - おやつを待つコリドラス
 - 激もふ、セミロングノーズ
 - チビコリ、一人前になる
 - パンダ&ワイツマニィ
 - 好調、パンタナルエンシス
 - コンコロール大中小
 - 本水槽投入後のコンコロール
 - パンタナルエンシス、また変化
 - 青コリに命名
 - アガシジィ、少しずつ発色
 - コンコロール迎え入れから一ヶ月
 - コンコロ、立ち直れず…
 - 色っぽく、そしてグラマラスに…
 - 黄昏ポリスティクタス
 - コリドラスのおやつタイム比較
 - ロビネアエのヒレ立ちポーズ
 - コンコロ、徐々に落ち着く
 - どうした、コンコロール!?
 - チビコリ、群がる
 - 色白&色黒なコリ
 - 青コリ&パンダ、元気に成長中
 - 引越したチビコリ達の現況
 - パンダ大老!!
 - チビコリ引越大作戦
 - マツザカエも順調
 - オルフノプテルス、順調
 - パンク、隠れる
 - デルファックス、再度比較する
 - 本水槽でのチビ青コリ、チビパンダの様子
 - 第2コリドラス水槽の現況
 - 各チビコリ(青コリ、パンダ、段平Jr.)、本水槽に合流
 - パンダと青コリ、順調に育成中
 - 2匹のオガワエ
 - アエネウスダークの成長っぷり
 - チビコリ達の個体差
 - ジガータスに捧ぐ
 - 新天地でも輝き継続
 - セミロングノーズ3種、本水槽合流後の様子
 - あの亡骸の正体、判明
 - セミロングノーズ3種、本水槽に投入
 - オガワエ、早くも死す…
 - オガワエ、本水槽に合流
 - 第2コリドラス水槽にコリ投入
 - すごい発色のパンタナルエンシス
 - オガワエ間一髪…
 - 露出度の低いコリドラス達
 - ぐんぐん育つステルバイ
 - ザンガマ、死す
 - 謎だった亡骸の正体は……
 - まだまだ元気、年寄りトリオ
 - ガラナ、ガラナ、ガラナ
 - 嗚呼、とてつもない勘違い…
 - こ、このコリの亡骸は一体!?
 - 迫力増すショートノーズオルナータス
 - こ、これは一体・・・
 - 再び現れたネットワーク模様
 - 最後のエレガンス、死す
 - これは「老い」なのかも…
 - コリドラス水槽全景
 - 親分肌
 - コリドラス界のハーン兄弟
 - コリドラスの後ろ姿
 - これが…ポリ? そこにいるのは、ガラナV?
 - ポツン……
 - 消えたネットワーク模様
 - スーパーエクエスVSベネズエラオレンジ
 - スポット軍団に負けじと
 - スポット軍団、出揃う
 - 誇らしげなコリ
 - もう地味コリとは呼ばない
 - コリのウインク
 - 続・似たコリ同士
 - 本水槽でも元気なチビステルバイ
 - パンダ、若返る!?
 - ポリスティクタスとガラナV、その後
 - 名の無き長老コリドラス
 - 似たコリ同士
 - ポリスティクタスとガラナV、本水槽に合流
 - 2匹のデルファックス、比較
 - 老け込むコリドラス・パンダ
 - コリドラス撮影が楽に
 - 突き刺さる白コリ
 - コリドラス水槽、近況
 - ジュリィの誓い
 - 調子落ちした2匹のコリ
 - 白コリの段平、吼える
 - コリが集いし場所
 - まだまだ元気!!
 - エレガンス、死す
 - 最近の土管の様子
 - 写り映えするコリドラスの共通点とは?
 - シクリとシクリ
 - ハイフィン? ロングフィン?
 - コリドラス・ジガータス
 - コリの佇む場所
 - コリドラス・ロビネアエ
 - ホワイトフィンの尾びれ、その後
 - 尾びれが無い!?
 - まさか、そんな…
 - イカリムシ騒動後のコリの様子
 - コンコロール、死す
 - コリドラス水槽に水草(ミクロソリウム)投入
 - 12月に迎え入れたコリ達、その後(2)
 - 12月に迎え入れたコリ達、その後(1)
 - 新水槽立ち上げ後のコリドラス達
 - 新コリドラス水槽、届く
 - コルレア、無事に戻る
 - コリドラス水槽サイズアップ計画
 - コリの成長、そして…
 - イエローフィン発色?
 - カウディマキュラートス
 - 連チャンで迎え入れたコリ達、その後
 - 魅惑の輝き
 - バデリとバデリ
 - 何故か仲良し
 - 新顔コリ達、その後
 - 白コリ(アルビノアエネウス)
 - デルファックス、逝く
 - もうすぐ旅立つコリ
 - 最近の悩み…
 - コンコロール、ハイフィン化?
 - もう一匹のバデリ
 - オガワエも輝く
 - ラバウティ、大往生
 - 集結のコリへ
 - コリドラス・ステルバイの魅力
 - 魅惑のグラマラスボディ
 - コリドラス・デルファックス
 - ガラナ、ガラナ
 - ゴッセイが並んだ所を激写
 - いつの間にか傷が癒えたガラナ
 - シングープンクの撮影成功
 - パンダ、飼育10年目突入
 - コリドラス・シクリ
 - 出番の多いコリ、少ないコリ
 - パンタナルエンシス、その後
 - 青コリの存在感
 - ビューティペア
 - コリタブの奪い合い
 - 逞しきコンコロール
 - もう一匹のコリドラスガラナ
 - 平和な風景
 - 器用なコリ
 - コリドラス・イエローフィン
 - 変わらぬベーシック
 - コリドラスジュリー(ブラジル)
 - 大小入り交じって…
 - 実は賢いエレガンス?
 - コリドラス・ガラナって…
 - 力強くもふるコリドラス
 - 「何見とんじゃ!!」
 - コリドラス、井戸端会議中
 - コリドラス防災訓練
 - 埋もれる白コリ
 - アエネウスダーク死す
 - 見た目がちょっと違うコリドラス達
 - じたばたしても始まらない
 - ラバウティ、少し老いたか?
 - 青く輝くバデリ
 - 新種のフグ発見か!?
 - 隠れた人気スポット
 - 陽のあたるコリ
 - コリドラスがウインクをする瞬間
 - このポタロエンシスは・・・
 - 水流の好きなコリドラス達
 - コリドラスと土管の相性
 - 威風堂々、青コリ
 - 続・このコリ何のコリ気になるコリ
 - このコリ何のコリ気になるコリ
 - コリの一服風景
 - 元気なチビ達
 - 湧き水崩壊の瞬間
 - 寸詰まりゴッセイ
 - アエネウスブライト投入
 - 2匹の死が語るもの
 - 密着するコリドラス
 - アエネウスダーク、その後
 - ガラナの肝っ玉
 - 青コリの体格差
 - 新顔コリドラス達の近況
 - 傾いて寝る理由
 - 大胆なラバウティ
 - 性格が変わる?
 - 夜のコリドラス
 - シクリ、逝く
 - 新顔コリとシクリを投入
 - 段平と言う名のコリドラス
 - 来るコリ、去るコリ
 - パイコリ
 - デビルパンダ
 - コリドラス水槽、緊急事態発生!!
 - やっと撮れた
 
 - アロワナ
 - 各種熱帯魚
- ミニブッシープレコ、絶賛繁殖中
 - クラウンローチ水槽にいる2匹の♂ミニブッシープレコ
 - クラウンローチ水槽の新ボス
 - コリドラス水槽のチビプレコ、巨大化
 - 古株のクラウンローチ、死す
 - 珍しく昼間に登場したクラウンローチ
 - 古株「デブちん」を超えたクラウンローチ
 - 第1コリドラス水槽に引越した魚達は無事に混泳中
 - クラウンローチのトゲ
 - クラウンローチはお熱いのがお好き?
 - チビプレコとコリドラスピグミーがニアミス
 - ブルーアイゴールデンブッシープレコ、死す
 - 引っ越し後のサイアミーズフライングフォックス
 - クーリーローチ&ブラッククーリーローチの様子
 - 暴れん坊のサイアミーズフライングフォックス
 - 一番手のかからないプレコ水槽
 - あまりにも気持ちよさそうに寝るクラウンローチ
 - 悠々自適なサイアミーズフライングフォックス
 - レッドライントーピードバルブ、死す
 - 仲良く並んで寝るクラウンローチ
 - 横になって寝る魚といえば……
 - ブッシープレコの奇妙な寝姿
 - 逞しきオトシンネグロ
 - 老いてきた? サイアミーズフライングフォックス
 - 無防備すぎる2匹
 - 昔昼行性、今夜行性のクラウンローチ達
 - ドクターフィッシュならぬドクターシュリンプ
 - コリドラス水槽のエビ達
 - セルフィンプレコ復活
 - 頭隠して尻隠さず
 - セルフィンプレコ、少し持ち直す
 - なんだか元気が無いセルフィンプレコ
 - 太すぎちゃって困るの〜
 - 恍惚のセルフィンプレコ
 - 茶ゴケ、消える
 - 茶ゴケは減るも……
 - 正月太り(?)なクラウンローチ
 - こ、これは手抜きじゃないんだからっ!!
 - カメルーンロックシュリンプ、死す
 - クラウンローチ、全員集合!!
 - アルビノセルフィンプレコ、急死
 - 平穏な小型魚水槽
 - トゲナシヌマエビ、抱卵
 - 第2コリドラス水槽の茶ゴケ、減る
 - ネグロ、無事に合流
 - プレコがひっくり返って……
 - ちょっとズブくなる?
 - 新しい小型熱帯魚水槽全景
 - コリドラス水槽のエビ達は…
 - カメルーンロックシュリンプの抜け殻
 - もう1匹のチビプレコ
 - レッドライントーピードバルブ画像集
 - 小型魚水槽一の働き者
 - やっぱり仲良し
 - クラウンローチ、死す
 - 小型熱帯魚水槽の現況
 - 2匹のセルフィンプレコ
 - クーリーを探せ!
 - シェルター(小)満室御礼!
 - 本当は仲良し!?
 - これから出番が増えそう!?
 - コリドラス水槽の特殊部隊
 - 撮影難易度激高な魚
 - さらに大きく?
 - 小型魚水槽のエビ達
 - 変わり果てたクーリーローチ
 - 老いは隠せず
 - あれから一年…
 - 水魚のポーズ
 - アルビノチェリーバルブ、その後
 - 器量良しなアルビノセルフィンプレコ
 - 息、してる?
 - オトシンネグロの引っ越し
 - この行動は!?
 - 酷暑が続く中、コリドラス水槽のエビ達は……
 - あのやんちゃ坊主は今…
 - ぢっと手を見る
 - 目立つエビ
 - セルフィンプレコを水中撮影
 - 土管を覗くと…
 - それは餌じゃないんだが……
 - セルフィンプレコの甲羅干し
 - マスコット転落
 - 新しい仲間?
 - 珍客出現!?
 - 何を想う?
 - 飼い込む楽しみ
 - 小型魚水槽2、撤去予定
 - 情熱の真っ赤なエビ
 - やんちゃ坊主
 - 時折見かける程度だが…
 - 春眠暁を覚えず
 - セルフィンプレコ 、安泰
 - そ、その動きはトキ!
 - レッドチェリーシュリンプ抱卵
 - ブリスルノーズ(ブッシー)プレコも落ち着く
 - ラミーノーズ大往生
 - いい感じに落ち着いたセルフィンプレコ
 - だらしない寝方
 - 掴みどころのないクラウンキリーという魚
 - 各種エビの様子
 - クラウンキリー抗争
 - ロックシュリンプ七変化
 - ダルマネグロ
 - 水の散髪屋
 - オトシンクルスの引越
 - オス登場
 - コリドラス水槽のオトシンネグロ、その後
 - おれの名をいってみろ!!
 - 糞が透けてる?
 - 転落事故発生
 - ナナとプレコ
 - 修行なのか遊びなのか…
 - クーリーローチ、21年目の出来事
 - 夜のプレコ・クラウンローチ
 - 枝毛ならぬ枝ひげ
 - クラウンローチの餌やり
 - オトシンネグロの滝登り
 - なんか、違う・・・
 - 小型熱帯魚水槽の名脇役
 - その辺で寝る
 
 - 金魚と錦鯉
- とりあえず錦鯉の現状を
 - 2019年、冬眠中の金魚とフナ達
 - 錦鯉の顔のドアップ画像
 - オーロラ、死す
 - 白写り、死す
 - フィルターメンテ後の錦鯉達
 - 梅雨の晴れ間の金魚達
 - 錦鯉達の近況
 - モリモリ餌を食べ始めた金魚達
 - 家でぬくぬく過ごす錦鯉達
 - 大寒波もなんのその
 - 平穏と感謝
 - ドイツ三色亡き後の錦鯉達
 - 金魚、フナへの餌やり開始
 - 間も無く冬眠から目覚める金魚とフナ達
 - 照明が点灯する前の錦鯉達
 - 密着する錦鯉達
 - 外飼いタライの金魚の様子
 - 外は寒いがぬくぬくと過ごす錦鯉達
 - 金魚の餌切りを開始しておおよそ一週間
 - 錦鯉達のどアップ画像4連発
 - ぼちぼち金魚は餌切りか?
 - 懐かしい錦鯉達の写真が出てきた
 - まだまだ餌を食べる金魚とフナ達
 - 金魚も食欲の秋に突入するか!?
 - きちんと整列する錦鯉達
 - 錦鯉と戯れ……る?
 - ♪そんな時代もあったねと
 - 安定期に突入した錦鯉水槽
 - タライの金魚、フナ達をボウルで掬ってみた
 - マ、マツモが……
 - うーむ、やはり無理があるのか!?
 - またまた濁った錦鯉水槽
 - 茂るマツモの下に潜む金魚とフナ
 - アルビノ(?)錦鯉の正面
 - 錦鯉水槽、定期換水
 - 錦鯉水槽、ようやく安定か?
 - 錦鯉水槽に明るい兆しが
 - 錦鯉水槽の水換えの様子
 - 濁りは相変わらずだが……
 - 警戒(?)するタライの金魚達
 - ぼちぼちと餌やり開始
 - 錦鯉水槽、水換え時の愉しみ
 - 冷え込んでタライの水温低下
 - 月が変わってからの金魚達の様子
 - 夕食時の錦鯉達
 - 随分と水が温んだ
 - 初めは金魚ぐらいの大きさだったのに
 - 冬本番を迎えたタライの金魚
 - タライの水温、5℃を下回る
 - 錦鯉水槽の水温、やや低下
 - 現在のタライの水温
 - うーむ、まだ濁っている
 - 今日も餌食い良好な錦鯉達
 - タライの金魚&フナ、餌切り開始
 - こんな可愛い時代も……
 - 冬場を迎えた金魚とフナ、そしてマツモの様子
 - 現在の錦鯉水槽のカキ殻
 - 錦鯉水槽水換え後の様子
 - 相変わらず濁りのとれない錦鯉水槽
 - ぼちぼち餌を少なめに
 - 青梅玉サバ、タライ投入後の様子
 - 錦鯉水槽の飼育水が青色に……
 - 食後に惚ける錦鯉達
 - タライ飼育の金魚、フナに餌やり
 - 水槽飼育の錦鯉を上から撮影してみた
 - 外飼いタライの金魚、フナの様子
 - 錦鯉水槽全景
 - 水換え中の錦鯉
 - ワイルドになった金魚とフナ
 - 和金、死す
 - 鯉の歯
 - 錦鯉水槽に謎の泡発生
 - さすがにヨレヨレ
 - フナ&ヒブナ
 - たまには錦鯉
 - 金魚とフナ、全員集合
 - 食後の錦鯉
 - オーロラ、その後
 - 深まるフナの謎……
 - ホワイト金魚、誕生(汗)
 - 和金の色が飛び始めた
 - たまさば(玉サバ)の現在
 - 玉錦、その後
 - 迎え入れ一年目の錦鯉
 - 少し濁りが…
 - 背中に七つの緋を持つ錦鯉
 - まったりする金魚とフナ
 - 金魚・フナ水槽の上部フィルター、フロー寸前
 - 迫力の餌くれダンス
 - 久々に金魚水槽でも…
 - 最近の金魚、フナ達
 - 金魚も負けじと……
 - 朱文金、死す
 - 朱文金にも寄る年波
 - 和金、死す
 - 金魚らしい金魚
 - マーク屋な鯉
 - 朱文金、合流
 - たまさば投入
 - せめて、錦鯉らしく
 - 鯉の成長差
 - 水槽内別居
 - 朱文金の様子
 - 尾びれがボロボロ……
 - 金魚を求めて三千里
 - 黒目が消えた金魚
 - 土管好きな金魚
 - ヒブナの憂鬱
 - 元餌金の今は・・・
 - 鯉に餌やり
 
 - 外飼い
- カキツバタ満開
 - カキツバタ、咲かず……
 - ぼちぼちカキツバタも咲き頃のようだが……
 - カキツバタ、順調に成長中
 - ビオトープ風プラ船を水槽に変更してみた
 - カキツバタ、咲く
 - カキツバタの芽が出た
 - 春一番が吹いた日のプラ船に……
 - プラ船、完全凍結
 - 大寒波到来 その時プラ船は……!?
 - プラ舟に初氷が張る
 - 早くも冬将軍到来
 - もう随分と秋も深まってきた
 - アカヒレの爆食が止まらない
 - 真っ赤に染まったヤマトヌマエビ
 - プラ船のアカヒレ、自然繁殖
 - ♪ブンブンブン〜ハチが飲む〜
 - カキツバタ、今年は咲かず……
 - プラ船に春が訪れた
 - 越冬したアカヒレ達の様子
 - 外飼いプラ船、メンテ中
 - アカヒレ、生存確認
 - プラ船、凍る
 - レッドチェリーシュリンプの鮮やかさ
 - プラ船のレッドチェリーシュリンプの様子
 - とんだ珍客
 - プラ船のレッドチェリーシュリンプ
 - カキツバタの変な莟
 - カキツバタ、咲く
 - プラ船トリミング?
 - 色気づくミナミヌマエビ
 - プラ船凍結
 - 冬のプラ船
 - 咲いた咲いた、ホテイ草の花が
 - 仔タニシの綱渡り
 - 外飼い用発泡スチロール追加
 - 爆殖したのは…
 - プラ船、順調に稼働中
 - アマゾンフロッグピッド開花
 - 外飼い用(ビオトープ用)プラ船設置(後編)
 - 外飼い用(ビオトープ用)プラ船設置(前編)
 - 外飼いにチャレンジ!?
 
 - モフチョの戯言
- イギリスの獣医師、金魚の手術を成功させる
 - 空白の2年間
 - 住宅街の川で悠々と泳ぐニシキゴイ 一体なぜ?
 - ひと通りのリニューアル完了
 - ブログリニューアル中
 - ぼちぼちブログを更新していこうかと……
 - 恐ろしく久々のブログ更新
 - 【訃報】ベルツノガエル、逝く
 - 新年明けましておめでとうございます
 - 錦鯉と金魚ブログの引越しも無事に済んだことだし……
 - なんとも可愛い金魚の浮世絵
 - アクアリウム生涯現役宣言
 - ぼちぼちブログ復活予定!!
 - 久々のブログ更新
 - 小型熱帯魚水槽の後に設置したのは、なんと……
 - アクアリウム縮小化計画
 - 気がつけばいいオッサンになっている現実
 - 日本一貧乏な水族館「黒島研究所」とは
 - あっという間に終わった正月休み
 - 謹賀新年 あけましておめでとうございます
 - 謹賀新年 正月だ!! 新年だ!! チャームの初売りセールだ!!
 - 本年も大変お世話になりました
 - コリドラス・イヴ
 - 魚の死骸が埋まったスケートリンクがあったなんて……
 - クリスマスに鯉料理を食べる国
 - 世界最凶の猛毒ガニ・ウモレオウギガニは千葉にもいた!?
 - 史上最強の餌金「カープくん」現る!!
 - 海で金魚が漁獲された!? 岩手・宮古湾
 - 自動販売機の中で金魚が泳ぐ……だと!?
 - UFOキャッチャーの景品に魚がいた……
 - 狂喜の祭典、アートアクアリウム開催中
 - 「面白くてやった」池の錦鯉を惨殺 防犯カメラに映った少年3人を逮捕
 - 【熊本地震】更新するかどうか悩んだが……
 - 【熊本地震】1日も早い復旧を願います
 - 【謹賀新年】チャームの新春福袋セール開催中
 - 【謹賀新年】明けましておめでとうございます
 - セミロングノーズはコリタブがお好き?
 - コリドラス赤虫タイム、撮影成功
 - 青梅玉サバ、タライに投入
 - 赤虫を乗せたベネズエラオレンジ
 - 逆さまになって寝る白コリ
 - アートアクアリウムのイベント主に質問してみた
 - アートアクアリウムに疑問を抱く
 - 無慈悲なメール
 - どんぶり金魚だと!?
 - もふっコリひょうたん島に池が出現!!
 - ベルツノガエル、襲来
 - ♪お久しぶ〜り〜ね〜
 - 【散歩】桜ってスゴい(非・魚ネタ)
 - 肴はもふったコリでいい(非・魚ネタ)
 - 謹賀新年(間違い探しクイズ有り)
 - ヤモリ発見
 - 【散策】近所を散歩(その3)
 - 【散策】近所を散歩(その2)
 - 【散策】近所を散歩(その1)
 - エーハイム時計当選!!
 - 浄水場に行く
 - 2013謹賀新年
 - 魚達の大晦日
 - ズゴックとうふ&ザクとうふ(デザート仕様)を買ってみた
 - 飼育今昔記 その他の魚(?)編
 - 飼育今昔記 コリドラス編
 - 飼育今昔記 金魚・フナ編
 - 飼育今昔記 グリーンアジアアロワナ編
 - 新潟小千谷・錦鯉の里に行く(動画あり)
 - 停電…
 - カメラを変えてみた
 - この水槽の行く末は?
 - 【釣り】アメフラシと日暈(にちうん)
 - 『ザクとうふ』を買ってみた
 - 震災から一年
 - 餌の注文で当選したのは?
 - 相模川ふれあい科学館
 - オマケアヒルの変貌
 - 2012謹賀新年
 - 2011年を振り返る
 - 画伯降臨!
 - 採用プレゼント届く!!
 - 胆石ゲットだぜ!!
 - これより我ら、修羅に入る!
 - 【釣り】わりと珍しい魚
 - トリフローで呼吸訓練(動画あり)
 - ニュータイプのフィルター!?
 - 事実は小説よりなんとやら…
 - アマリリス4年ぶりの開花
 - 【釣り】カタクチイワシ
 - 【釣り】ヒイラギ
 - 【釣り】海の魚
 - 地震とナマズの関係とは?
 - 【釣り】小鮒釣りしかの川
 - 【散歩】花見(の本番)なのに
 - 【散歩】花見(の下見)
 - 単一電池ゲット
 - おやつは控えめに
 - ガソリンパニック
 - 続・輪番停電
 - 輪番停電(計画停電)への対応
 - 大地震、そして停電
 - ミクロソリウムの新芽に笑う
 - 抽選プレゼント、当選
 - 2011謹賀新年
 - 大晦日の過ごし方
 - モフチョ家の水槽の特色
 - 久々の熱帯魚ショップ
 - 【釣り】砂浜で釣った魚
 - 魚と共に生きるン十年
 
 
 - コリドラス
 - 魚の動画
- 昔よりも性格が丸くなったアジアアロワナ
 - 錦鯉をスマホで撮影してみた
 - ミニブッシープレコの繁殖バトル
 - 錦鯉が餌を食べる音(動画)
 - 人懐っこいセルフィンプレコ(動画)
 - クーリーローチのエサの食べ方って……(動画)
 - 錦鯉、食欲の秋(動画)
 - より活発に餌を食べるようになったアカヒレ(動画あり)
 - 広々としたコリドラス水槽の様子(動画)
 - ガビチョウの鳴き声(動画あり)
 - 水換え途中、錦鯉を上から撮影してみた(動画あり)
 - 朝の餌やりは少しだけ激しい(動画)
 - 外飼いアカヒレに餌やり(動画)
 - 冬を越した金魚達に餌やり(動画)
 - ミルワームで遊ぶアロワナ(動画)
 - 朝の餌やりタイム(動画)
 - ゴポンゴポン、パクンッ(動画あり)
 - 越冬中の金魚の様子(動画あり)
 - 大きくなっても孔雀は孔雀(動画)
 - セルフィンプレコに餌やり(動画)
 - 赤虫をもふるコリドラスを水中撮影(動画)
 - レッドライントーピードバルブ(動画あり)
 - もふるコリドラスピグミー(動画)
 - ここ掘れツマツマ
 - 遊ぶチビコリ
 - 第2コリドラス水槽赤虫タイム(動画)
 - 第1コリドラス水槽赤虫タイム(動画)
 - アロワナの鳴き声(動画)
 - ステルバイのTポジション(動画)
 - 錦鯉・孔雀の特攻(動画)
 - 卵をもふるパンダ(動画)
 - 捕食ミス!!(動画)
 - 赤虫に反応するコリドラス達(動画)
 - 新コリドラス水槽全景(動画あり)
 - 錦鯉に餌やり(動画)
 - 何故群れる!?(動画)
 - ロックシュリンプのリズム感あふれる捕食シーン
 - 画像がダメでも動画なら…
 - 少しは慣れたか!?(動画)
 - アロワナを水中撮影
 - ロックシュリンプの捕食シーン(動画)
 - コリドラスおやつタイム動画(2)
 - コリドラスおやつタイム動画(1)
 - 金魚の餌やり動画
 - 金魚の水中動画
 - 湧き水の水中撮影
 - 元気があれば何でも食べる(動画)
 - 食後の鯉の風景(動画)
 - 赤虫に群がるクラウンローチ
 - アロワナの捕食シーン
 
 - 各水槽の概要
 
